不動産投資を始めるには
株とかFXは分からないし、堅実に投資をしたいということで不動産投資を考える人は多いと思います。
不動産投資のメリットデメリット
ただ不動産投資といっても意外と複雑な物でして、買った物件がすぐに売れないというデメリットが有ります。
だから不動産投資を始めるなら売却を考えないことを前提に始めることです。不動産投資のメリットとしてよく言われているのが、家賃収入と節税です。
家賃収入は説明するまでもなく部屋を貸して家賃を得るだけです。
節税は土地の上に建物を建てることで土地の評価額を下げて相続税の負担を軽くすることです。
家賃収入を得るコツ
家賃収入ですが、どんな建物でも入居者が入らないと家賃収入を得られません。
よく失敗する例として、節税対策でアパートを建てたけど、入居者が少なくて部屋が埋
まらなくて、家賃収入が思ったほど入らなくて毎月の返済が出来なくなるのが有ります。
だから不動産投資で成功するには、まず入居者がすぐに入ってくれそうな優良物件を確保出来るかです。
それゆえにアパート一棟を買うよりも高級マンション1室を買った方が不動産投資として成功したりします。
改装は必要か
それで不動産投資で成功している人達は、まず立地条件を調べます。場所が良ければ入居者は、不動産屋に依頼すれば確保出来るでしょう。
他にも成功している人達がやっていることは、一軒家やアパートなど改装して入居者が決まりやすくしています。
改装費用はその分家賃を高くして回収出来ますから問題ないです。
むしろぼろい状態だと、家賃を下げても入居者が決まらない問題が有りますから、物件を買う場合は必ず改装費用も考えて購入をした方がいいです。
ローンを組むべきか
不動産投資のメリットとしてローンを組めるというのが有りますが、ローンを組むには条件が有って、不動産からの収入を当てにしたローンは組むことは出来なくて、ちゃんとした収入が無い人はローンを組めません。
それにローンを組めたとしても毎月返済をしなければならず、人によってはメリットどころかデメリットになります。
故に安易にローンを組んでの不動産投資はやらない方がいいです。
不動産投資信託
不動産投資をしたいけど、入居者を確保出来ないとか、借金をしてまでしたくないと考えるなら、リートという上場不動産投資信託に投資をするという手が有ります。
リートならビルとかの不動産に投資をして家賃収入を得る投資信託です。
上場ですから簡単に売買が出来て、購入代金も株並みですから、実物の不動産より投資がしやすいです。
さらにリートに投資をする投資信託も有って、こちらは1万円から買えますので、あまりリスクを取らないで不動産投資をしたい人は、投資信託で不動産投資をすると良いです。