サラリーマンは副業していいの?
会社に勤務しているが、副業していいのか分からない。という方は参考になるかと。
就業規則を確認しよう
まずは副業が禁止されているか就業規則を確認してみましょう。
ちなみに管理人の会社では特に禁止されていません。というか副業についての記載がありません。
副業がばれたらどうなる?
周りにばれた人がいないのでネットで調べてみました。
ケースによっては解雇になることもあるみたいですね・・・
ただ、副業がばれた→即解雇
という分けではありません。会社勤めの方はおわかりと思いますが、人を解雇するには相当な条件が必要です。
では、どんな時に解雇となるのかというと
会社の機密事項の漏洩・会社の信用を失墜させるような行為
が肝となるようです。
それ以外の場合では、始末書程度ですむみたいですね。
よっぽどのことをしない限り解雇にはならないようです。
とはいえ会社に副業がばれることは防ぎたいですよね。
住民税
副収入があった場合、その分の住民税は本職の会社の給与から本職・副業まとめて天引きされます。つまり会社は労働者の住民税を把握している訳です。
では、どうすればいいかというと。自分で副業分の住民税を納付すればいいのです。
確定申告
確定申告時に「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」に「自分で納付する」を選択できます。
役所へ連絡
住民税の担当部署へ、副業で稼いだ分の住民税は自分で納付することを相談します。
タグ:初心者