クリエイティブ系の概要
スキルや趣味を生かすというカテゴリーと被っているのですが、こちらはクリエイティブ系としてまとめました。
自分が持っているスキルを活用することに違いは無いのですが、よりクリエイティブなスキルを生かすジャンルになっています。
Youtuber
主に動画共有サイトYouTube上で独自に制作した動画を継続して公開している人物や集団を指す名称。狭義では「YouTubeの動画再生によって得られる広告収入を主な収入源として生活する」人物を指す。
投稿する内容は多岐にわたって、楽器の演奏・ゲームの実況・凄技の実技・ハプニングが多いです。
中にはお弁当の作り方や拾った子猫の成長日記など様々です。
内容によってはスキルは不要ですね。
要は多くの人が見たい動画を作成すればいいのです。
またYoutubeだけでなくニコニコ動画やVineで稼いでいる人もいます。
似顔絵、イラスト作成
主にココナラというサイトで稼ぎます。
ココナラでは依頼を募集して1件500円から数千円の報酬を稼ぎます。
アナログで似顔絵を描いて実際に配送してもらったり、デジタルで似顔絵を描いて貰ったり、アイコンをデザインしたりと様々な稼ぎ方があります。
そのようなクリエイティブなスキルをお持ちな方にお勧めです。
※2014年12月17日追記
管理人のプロフィールイラストを実際にココナラで依頼しました(笑)
価格は3500円です。
こんなにクオリティが高いイラストも3000円で依頼できるなんて凄いですね!
スマホアプリ作成
iPhoneやAndroid用のスマホアプリを作成出来る方限定になります。
すごい狭い門になりますが、最近ネットビジネス界隈で スマホアプリで稼ぐ、というネタを見ますので取り上げました。
この話題は私もプログラムを作ることができませんので、プログラマの方に伝え聞いた内容になります。
このブログは友人に構築してもらったのですが、その友人もプログラマではないので、そのまた友人という赤の他人から聞いたことになります。
仕事の依頼はランサーズというクラウドソーシングサービスを使って探し、スマホアプリを作成するという内容になります。
アプリの内容は企業の宣伝アプリであったり、在庫管理アプリやゲームアプリであったりでということですが、技術的には(スマホアプリプログラマであれば)難しくは無いようです。
ただ、期間が短かったり予算が少なかったりと問題が多く副業でやるには難しいのでは無いか?とのことです。
この話題に関しては後日改めて調査します。