アフィリエイトで稼ぐ(改訂)
※記事を改訂しました(1月29日)
アフィリエイトとはいわゆる成功型報酬広告のことです。
例えば自分のブログにある企業の広告を掲載します。
ブログの読者がその広告に興味を持ちその広告をクリック、
そしてクリック先である企業のサイトから商品を購入したときに
報酬が支払われるという仕組みになっています。
アフィリエイトを始めるには広告を掲載するための
ブログやホームページが必要になります。
ブログの中にはアフィリエイトを禁止しているところもあるので
事前に確認する必要があります。
広告を掲載する準備が出来たら、次に広告主を探さなければなりません。
この場合、個人的に契約するのではなく
アフィリエイトサービスを提供している会社のサイトに登録を行います。
A8.netやバリューコマース、楽天アフィリエイトなどといったサイトがあります。
これらの会社がそれぞれの広告主と提携しており、
サイト内のツールを利用することで掲載する広告を手に入れることが
出来るようになっています。
これらの会社に広告を掲載したいサイトを登録します。
その後、数多くある広告主の中から
実際に広告を掲載したい商品やサービスを探します。
掲載したいと思うところが見つかったら
すぐに掲載出来るというわけではありません。
広告を掲載されて良いサイトかどうかを広告主が判断します。
商品イメージにかけ離れていたり、
サイトの内容が健全でないと判断されたりする場合には
掲載の許可が下りないこともあります。
順調に許可が下り広告を掲載、
それが商品購入につながった場合には報酬が支払われます。
大抵は月単位でまとめて集計し1か月から2か月後に報酬が支払われます。
報酬発生の有無に関しては随時確認出来るようになっているので
それをサイト運営に反映することも可能です。
アフィリエイトの報酬は商品やサービスが購入されると発生すると記載しましたが、
実際には購入に限ったものではありません。
広告をクリックした場合や広告主のサイトに登録した場合などに
報酬が発生するケースもあります。
またセルフバックといって自分で購入または利用した時に
その費用の一部または全額が報酬として戻ってくることもあります。