ビームせどりは禁止されているのか?
ここ数年で、ビームせどりを禁止する店が増えてきました。
有名なのはブックオフです。
自分がよく行く大阪と神奈川のブックオフでは軒並み禁止されていますね。
ちなみにビームとはこのようなバーコードリーダーを使うことです。
http://www.internal.co.jp/products/marketing/sedoriking/beam/
最近ではバーコードリーダーだけでなく、スマホのカメラをつかってのサーチもビームと言ったりします。
これを使うとすごい勢いでリサーチできるのですが、その分本棚をスキャンしまくることになります。
はたから見ていると不気味ですよ(笑)
世の中にはマナーの悪い人が居たようで本棚を荒らし回って、ビームはかなり評判悪かったようですね。
他のお客さんから苦情があったようで、ビーム禁止の店が増えたのはそれに一因があるようです。
じゃあこれからビームが使えないとせどりはできないの?という訳で無くビームを使わないとせどりができない人が淘汰されることになるでしょう。
これからはせどらーもスキルが無いと生き残れませんね。
ちなみに手入力で検索する分には問題ないようです。
自分はスマホでポチポチ検索してますが、咎められたことはありません。